マルコ14:10-26 61『裏切りと結束』 2021/07/11 けんたろ牧師

マルコ 14:10-26
14:10 さて、十二人の一人であるイスカリオテのユダは、祭司長たちのところへ行った。イエスを引き渡すためであった。
14:11 彼らはそれを聞いて喜び、金を与える約束をした。そこでユダは、どうすればイエスをうまく引き渡せるかと、その機をうかがっていた。
14:12 種なしパンの祭りの最初の日、すなわち、過越の子羊を屠る日、弟子たちはイエスに言った。「過越の食事ができるように、私たちは、どこへ行って用意をしましょうか。」
14:13 イエスは、こう言って弟子のうち二人を遣わされた。「都に入りなさい。すると、水がめを運んでいる人に出会います。その人について行きなさい。
14:14 そして、彼が入って行く家の主人に、『弟子たちと一緒に過越の食事をする、わたしの客間はどこかと先生が言っております』と言いなさい。
14:15 すると、その主人自ら、席が整えられて用意のできた二階の大広間を見せてくれます。そこでわたしたちのために用意をしなさい。」
14:16 弟子たちが出かけて行って都に入ると、イエスが彼らに言われたとおりであった。それで、彼らは過越の用意をした。
14:17 夕方になって、イエスは十二人と一緒にそこに来られた。
14:18 そして、彼らが席に着いて食事をしているとき、イエスは言われた。「まことに、あなたがたに言います。あなたがたのうちの一人で、わたしと一緒に食事をしている者が、わたしを裏切ります。」
14:19 弟子たちは悲しくなり、次々にイエスに言い始めた。「まさか私ではないでしょう。」
14:20 イエスは言われた。「十二人の一人で、わたしと一緒に手を鉢に浸している者です。
14:21 人の子は、自分について書かれているとおり、去って行きます。しかし、人の子を裏切るその人はわざわいです。そういう人は、生まれて来なければよかったのです。」
14:22 さて、一同が食事をしているとき、イエスはパンを取り、神をほめたたえてこれを裂き、弟子たちに与えて言われた。「取りなさい。これはわたしのからだです。」
14:23 また、杯を取り、感謝の祈りをささげた後、彼らにお与えになった。彼らはみなその杯から飲んだ。
14:24 イエスは彼らに言われた。「これは、多くの人のために流される、わたしの契約の血です。
14:25 まことに、あなたがたに言います。神の国で新しく飲むその日まで、わたしがぶどうの実からできた物を飲むことは、もはや決してありません。」
14:26 そして、賛美の歌を歌ってから、皆でオリーブ山へ出かけた。

ナルドの香油の出来事から2日経ち、いよいよ過ぎ越しの祭りの人なった。
過ぎ越しの祭りは、イスラエルが奴隷となっていたエジプトから脱出した時に起こった出来事を覚えるために行われる祭りである。

イスラエルをいつまでも解放しようとしないエジプト中に、神の裁きが降った。
そのとき神は、イスラエルの人々に、家のかもいに羊の血を塗るように命じた。
神に従って血を塗った家は、神の裁きが過ぎ越したことを記念している。
これは、キリストが十字架で流す血を信じて救いを受け取る者だけが、神の裁きから過ぎ越されるということを表した伏線であった。

① イスカリオテのユダ
弟子のひとりユダは、イエスさまを裏切って祭司長のところに行き、イエスを引き渡す約束をした。
ユダはなぜイエスを裏切ったのか?
ユダこそがイエスを最も愛し、最大の理解者だったと考える人々もいるが、聖書の記述はその考え方を支持していない。

第一に、イエスは彼の思った救い主ではなかったから。
ユダに限らず、多くの人々が考える救い主はユダヤをローマ帝国の支配から解放する新しい王だった。
だからユダは、イエスのことを「メシヤ」とは決して呼ばず、「ラビ(先生)」と呼んだ。
彼にとってイエスは、「教えてくれる先生」ではあっても、「救い主」ではなかったのである。

第ニに、ユダは金を愛していたから。
ユダは弟子たちの間で会計係となっていたが、いつも金中心に考えていた。
ユダは金の扱い長けていたが、全てを金中心に考えるので、いつしか金が偶像となり、神の心よりも金銭のことを考えるようになっていた。
ベタニヤのマリアがナルドの香油を注いだ時、「それだけの金があったら貧しい人を助けられた」と言ったのもユダだった。
そのことを否定されたとき、ユダはイエスを裏切る決意をしたのかもしれない。

② 聖餐のパンとワイン
そのような裏切りがされる中、弟子たちとイエスさまとによって過ぎ越しが祝われていた。
イエスさまは過ぎ越しのパンを取り、それを割った。
過ぎ越しの祭りで使われるパンは、パン種を使っていないせんべいのようなパン。
イスラエルがエジプトを脱出する際、パンを発酵させる時間がなかったためだが、小麦を膨らませるパン種は心の中で膨れ上がる罪の象徴でもあり、過ぎ越しのパンは罪のないイエスさまを象徴している。
イエスさまがそれを割り、「取りなさい。これはわたしのからだです。」と言って弟子たちに分けた。

Ⅰコリ 12:27 あなたがたはキリストのからだであって、一人ひとりはその部分です。

私たちは、キリストのからだである。
ひとつひとつは形も大きさもバラバラだが、ひとつとなってキリストの体としてこの地上で働きをする。

過ぎ越しの中で、ぶどう酒は聖めと裁き、贖い、賛美という4つのことを意味している。
イエスさまが十字架で流された血も、このような意味を持っている。
こうして、過ぎ越しの祭りそのものが、イエスさまを表す伏線だったことが明らかにされた。

もう一つ補足しておきたいのは、過ぎ越しの祭りは家族で祝われるということ。
そこで家族のような絆が確かめられた。
私たちが聖餐にあずかるということは、救いを確かめるための儀式というだけでなく、私たちが食事をともにし、主にある家族としての関係を確かめ合うことにある。

私たちは、キリストのからだと血というひとつのものを分け合う、ひとつの家族なのだ。

③ 裏切りと結束
今日の箇所では、裏切りと団結という相反するものが同時に記されていた。

私たちはイエスさまを、ユダのように勝手に解釈し、自分の想いによって計ろうとしていないだろうか?
自分の想い通りにならないことにいら立ち、イエスさまを十字架にかけようとしてはいないだろうか?

イエスさまが私たちの主であり、私たちがイエスさまの主ではない。
私たちは信仰と信頼をもって、イエスさまについて行く必要があるはずだ。

さて、驚くべきは、過ぎ越しを祝う聖餐の場には、裏切り者のユダも共にいたことである。
イエスさまはユダが裏切ることを知っていた。
これはイエスさまが、裏切り者であるユダをひとつのからだと呼び、ひとつの家族となるように招いていたことを意味している。

私たちも、ユダのように自分の尺度でイエスさまを計ったり、癇癪を起して裏切ってしまうことがあるかもしれない。
そうだとしても、イエスさまはこんな私たにも悔い改めるチャンスを与え、イエスさまのもとに戻ることを招いてくださる。

ユダは、自分のしたことの罪を悔いたが、ついにイエスさまに立ち返ることはなく、自らに裁きを下してしまった。
私たちはそんな風に頑固にならず、悔い改めてイエスさまのもとに還ろう。
イエスさまはその罪を赦し、贖うために来てくださったのだから。