ルカ4:14-21 『 ルカ11 人々を自由にする福音 』 2015/03/01 松田健太郎牧師

ルカの福音書4:14~21
4:14 イエスは御霊の力を帯びてガリラヤに帰られた。すると、その評判が回り一帯に、くまなく広がった。
4:15 イエスは、彼らの会堂で教え、みなの人にあがめられた。
4:16 それから、イエスは自分の育ったナザレに行き、いつものとおり安息日に会堂に入り、朗読しようとして立たれた。
4:17 すると、預言者イザヤの書が手渡されたので、その書を開いて、こう書いてある所を見つけられた。
4:18 「わたしの上に主の御霊がおられる。主が、貧しい人々に福音を伝えるようにと、わたしに油をそそがれたのだから。主はわたしを遣わされた。捕らわれ人には赦免を、盲人には目の開かれることを告げるために。しいたげられている人々を自由にし、
4:19 主の恵みの年を告げ知らせるために。」
4:20 イエスは書を巻き、係りの者に渡して座られた。会堂にいるみなの目がイエスに注がれた。
4:21 イエスは人々にこう言って話し始められた。「きょう、聖書のこのみことばが、あなたがたが聞いたとおり実現しました。」

さて、1週間開いてしまいましたが、ルカの福音書の続きを読んでいきたいと思います。
前回3回に渡って、イエス様が荒野で悪魔からの試練を受けた時の事について学んできました。
悪魔の誘惑は、ひと言でまとめるなら、「神様ではなく自分を優先する」という事です。
しかしイエス様は、その誘惑を御言葉によって撃退したのでした。
その結果、イエス様には何が起こったでしょうか?

ルカ 4:14a イエスは御霊の力を帯びてガリラヤに帰られた。

と書かれています。
イエス様が試練を通して、自分自身ではなく、神様を優先する事に集中していった時、イエス様は聖霊に満たされ、御霊の力を帯びてそこを離れる事になったのです。
悪魔は私たちクリスチャンも、同じように誘惑してきます。
悪魔はいろんな理由を付けて、神様よりも別のもの、イエス様よりも他の事に目を向けさせ、そちらが大事であるかのように導こうとします。
でも私たちが、何にも増して神様を第一とする時、私たちは聖霊に満たされて、聖霊の力によってあらゆる事に立ち向かっていく事ができるんだと、イエス様は身を持って教えてくれたのです。

さて、ここからいよいよ、イエス様のキリストとしての生涯がスタートします。
私たちはそこから、何を学んでいく事ができるのでしょうか?

① 天の御国は近づいた
聖霊に満ちたイエス様は、生まれ故郷であるガリラヤのナザレに帰ってきました。

4:14 イエスは御霊の力を帯びてガリラヤに帰られた。すると、その評判が回り一帯に、くまなく広がった。

イエス様の評判は、あっという間に周りに広がっていったと書かれています。
イエス様は何を伝え、どんなことが広がっていったのでしょうか?
ルカの福音書ではさらりとその事実だけが書かれていますが、マタイの福音書の中では代表とするイエス様の言葉が記されています。

マタイ4:17 この時から、イエスは宣教を開始して、言われた。「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」

「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」
イエス様の宣教は、この一言で表す事ができます。
イエス様の教えた言葉、イエス様が接した人々、イエス様が行った奇跡、その全てが、この人事の中に集約されているのです。
それはつまり、「神様に背いていた自分に気が付き、それを悔い改めて、神様の支配の中に戻りなさい。」という事です。
イエス様は、たとえ話を通して神の国がどのようなもので、どうやって広がっていくかを教え、神の国はどんな人にも隔たりなく訪れる事を伝え、そして神の国がどのようなものかという事を目に見える形で体験させました。

神の国は、私たちの内に働き、神様の支配が私たちの内に満ち、そして私たちが出ていく時、そこに神様の国が広がっていくのです。
それは、キリスト教という宗教の教えが広がっていくというだけの話ではありません。
そこには神様の力があり、神様の愛がある。
そんな世界が広がっていったら素晴らしいと思いませんか?
それは、まず私たちの内から始まるものなのだというのです。

② 福音を伝える
さて、ナザレに帰ったイエス様は、会堂に行って集会に参加しました。
会堂というのは、シナゴーグと言いますが、ユダヤの律法を人々に教えるために作られた集会所です。
神殿が壊されて、礼拝を捧げる事ができなかった時代、人々は会堂に集まり、聖書を朗読し、神様を崇めたのです。
今の教会のスタイルはここからできたものですね。
イエス様は、その集会で聖書を朗読したわけです。
当時の会堂では、ユダヤ人であれば誰でも聖書を読み、解説する事ができましたから、イエス様もそのように、自ら希望して話したのかもしれません。
読むようにと言って渡されたのは、イザヤ書でした。

4:17 すると、預言者イザヤの書が手渡されたので、その書を開いて、こう書いてある所を見つけられた。
4:18 「わたしの上に主の御霊がおられる。主が、貧しい人々に福音を伝えるようにと、わたしに油をそそがれたのだから。主はわたしを遣わされた。捕らわれ人には赦免を、盲人には目の開かれることを告げるために。しいたげられている人々を自由にし、
4:19 主の恵みの年を告げ知らせるために。」

これは、少し省略されて書かれていますが、イザヤ書61章1~2節の言葉です。
この箇所の朗読が終わり、イエス様はイザヤ書を係の人に返しました。
会衆の視線は、イエス様の上一点に注がれます。
するとイエス様は口を開いて、このように話し始めたのです。

4:21 イエスは人々にこう言って話し始められた。「きょう、聖書のこのみことばが、あなたがたが聞いたとおり実現しました。」

この言葉が読まれた今日、この時、ここから、イエス様を通してこの御言葉が成就したのだと、イエス様は言ったのです。
それは、どういう事でしょうか?

まず最初の「わたしの上に主の御霊がおられる。」と言う言葉は、正にそのまま、今のイエス様の状態を表しています。
そしてイエス様は、貧しい人々に福音を伝えたと言われています。
この貧しい人々とは、何も持たず、誰からも相手にされない経済的に貧しい状態だという事ができるでしょう。

でもイエス様は、その人々に良い知らせをもたらすために、お金や物や食べ物を使うのではなく、神の国をもたらすのです。

イザヤ書の言葉は、さらにこう続きます。
『捕らわれ人には赦免を、盲人には目の開かれることを告げるために。しいたげられている人々を自由にし、主の恵みの年を告げ知らせるために』

福音は、罪と律法にとらわれた人々を自由にし、霊的に盲目となって神様を見る事ができない人々には、神様が表され、虐げられている人たちを開放します。
そして主の恵みの年とは、全ての負債が赦されるヨベルの年の事ですね。
今この時、この場所で、イエス様の宣言がなされた時から、この約束の成就は始まり、十字架にかかって命を投げ出して下さった時、それは完成するのです。
こうしてみると、イザヤ書のこの言葉は、全くイエス様の事を表していた事がわかりますね。
いいえ、イザヤ書だけではない。
旧約聖書全体が、イエス様の事を表している事を、私たちは御言葉に触れる中で知っていくのです。

③ 幼子のように
これを聞いた人々の内に、どんなことが起こったでしょうか?

ルカ4:22 みなイエスをほめ、その口から出て来る恵みのことばに驚いた。そしてまた、「この人は、ヨセフの子ではないか」と彼らは言った。

彼らは、この素晴らしいメッセージに感動し、心を震わせてイエス様を褒め称えました。
それだけではありません。
彼らは確かに、この言葉が真実であるという確信を抱き、イエス様の内にその力がある事を知ったのです。
それと同時に、その口から出る恵みの言葉に驚きました。
「どうしてこんなこんな事を言えるのだろうか? この人はいったい何者だろう?」
そう思い立ったとき、人々の心の内には疑いの心も持ち上がってきました。
「待てよ、これは私たちの知っているヨセフとマリヤの息子、大工のイエスではないか。」
「いや、イエスがメシヤであるはずがない。大工のせがれが何を偉そうなことを…。」
このようにして、彼らがイエス様をひとりの人として見てしまった時、驚嘆は疑いへと変わっていってしまったのです。

これと同じような思いが、私たちの内にも起こります。
聖書の言葉、イエス様の言葉に驚き、心が開きかけた時、「いや、これはキリスト教というひとつの宗教でしかないじゃないか。」
そんな肉の目でイエス様を捕えた時、私たちの内には信仰が途絶え、つまづいてしまうのです。

イエス様を信じ、受け入れる事自体は、実はちっとも難しい事ではありません。
イエス様を知った時、多くの人たちはそこにある愛の大きさに感嘆し、信じたいと願います。
でも、イエス様を一人の人として考え、その教えをキリスト教という宗教の尺度で測ろうとした途端に、信仰は無くなってしまうのです。
あるいは、イエス様を信じ、神様との関係を築く信仰が死んで、宗教への所属意識だけの信仰になってしまうのです。

私たちは、どうしたらそんな風になる事を避ける事ができるでしょうか?
ここではありませんが、イエス様は、「幼子のような信仰を持ちなさい。」と言われました。
なぜなら子供たちは素直にイエス様を受け入れて、そんな余計な事は考えないからです。
素直に、ありのままのイエス様を見て、そのまま信じればいいのです。

 

私たちがイエス様をそのままの姿として見上げ、信じるなら、私たちの内に神の国が始まります。
その信仰は、私たちに自由を与え、私たちの目を開き、私たちに命を与えるのです。
福音は、今ここにあります。
皆さんが、それを自分のものとする事ができますように。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です