使徒13:1-12 『使徒13:1-12 召された者として歩むとき』 2013-01-13 松田健太郎牧師
使徒13:1~12
13:1 さて、アンテオケには、そこにある教会に、バルナバ、ニゲルと呼ばれるシメオン、クレネ人ルキオ、国主ヘロデの乳兄弟マナエン、サウロなどという預言者や教師がいた。
13:2 彼らが主を礼拝し、断食をしていると、聖霊が、「バルナバとサウロをわたしのために聖別して、わたしが召した任務につかせなさい。」と言われた。
13:3 そこで彼らは、断食と祈りをして、ふたりの上に手を置いてから、送り出した。
13:4 ふたりは聖霊に遣わされて、セルキヤに下り、そこから船でキプロスに渡った。
13:5 サラミスに着くと、ユダヤ人の諸会堂で神のことばを宣べ始めた。彼らはヨハネを助手として連れていた。
13:6 島全体を巡回して、パポスまで行ったところ、にせ預言者で、名をバルイエスというユダヤ人の魔術師に出会った。
13:7 この男は地方総督セルギオ・パウロのもとにいた。この総督は賢明な人であって、バルナバとサウロを招いて、神のことばを聞きたいと思っていた。
13:8 ところが、魔術師エルマ(エルマという名を訳すと魔術師)は、ふたりに反対して、総督を信仰の道から遠ざけようとした。
13:9 しかし、サウロ、別名でパウロは、聖霊に満たされ、彼をにらみつけて、
13:10 言った。「ああ、あらゆる偽りとよこしまに満ちた者、悪魔の子、すべての正義の敵。おまえは、主のまっすぐな道を曲げることをやめないのか。
13:11 見よ。主の御手が今、おまえの上にある。おまえは盲になって、しばらくの間、日の光を見ることができなくなる。」と言った。するとたちまち、かすみとやみが彼をおおったので、彼は手を引いてくれる人を捜し回った。
13:12 この出来事を見た総督は、主の教えに驚嘆して信仰にはいった。
およそ4カ月ぶりに、使徒の働きからのメッセージです。
今日からまたしばらくの間、使徒の働きから様々な事を学んでいきたいと思います。
そうは言っても4カ月ぶりですから、これまでの話しなんて皆さんあまり覚えていないかもしれませんね。
でも、大丈夫です。
使徒の働きは、13章から新たな展開となっているからです。
これまではペテロを中心として何人かの使徒について書かれていましたが、ここから話しの中心となっていくのはサウロ、私達にとってなじみ深い名前で言えばパウロです。
かつては使徒たちを始めとしたクリスチャンを迫害し、ステパノの殉教の時にも一役かっていたサウロが、いよいよ本格的にクリスチャンとしての働きを始めて行くのです。
それがどのような働きなのかというと、宣教の働きですね。
これからパウロは、3回にわたる宣教旅行に出て、それぞれの地で福音を伝えていくようになるのです。
このパウロの体験を通して、わたし達は人々に福音を伝得ていくときにどのような問題に直面するか?
そしてどのように対処をしたら良いのかという事を、共に学んでいきたいと思うのです。
① 私達は召されている
この頃、クリスチャンたちの中で中心的な働きをしていたのは、アンテオケにあった教会でした。
アンテオケ教会にはたくさんの預言者や教師がいたんです。
そしてその中で、サウロとバルナバが宣教の任務のために聖霊によって選ばれたと書かれています。
この辺りからサウロは、パウロという名前で呼ばれるようになりますが、パウロというのはユダヤ人の名前である“サウロ”のローマ人的な呼び方です。
神様からの任務に召されて、ユダヤ人以外の人達に福音を伝えて行くに当たって、ローマ人として一般的な名前に呼び方を変えて活動を始めたという事なのです。
しかし、こうしてこの話を聴くと、宣教の働きや、福音を伝える働きと言うものは、バルナバやパウロのような特別な人たちに与えられるものだと考えてしまうかもしれません。
確かに、この時彼らに与えられた任務と言うものは特別なものであり、彼らはそのために選ばれた特別の器だと言うことはできます。
でも、それはわたし達も同じなんです。
牧師である僕だけの話しでもありません。
私達はそれぞれに、福音を伝え、宣教するように召されています。
実はクリスチャンとなった私達ひとりひとりが、神様によって特別な場所に、特別な任務を与えられているのです。
そのように思ったことはありますか?
それは、職場だったり、学校だったり、家族だったりするかもしれません。
あるいはたまたま通っているジムとか、よく行くレストランだとか、意外な場所に遣わされているのかもしれません。
また、私達はそれぞれに、働きの中で果たす役割も違うだろうと思います。
パウロ達のように、直接言葉によって福音を伝える人もいれば、神様と共に生きるその生き方の姿勢や、存在そのものを通して証をしていく人達もいるでしょう。
いずれにしても、全てのクリスチャンは、神様の選びによってどこかに、あるいは誰かに対して遣わされている、キリストの大使です。
イエス様はこの様に言っていたではありませんか。
マタイ 5:13 あなたがたは、地の塩です。もし塩が塩けをなくしたら、何によって塩けをつけるのでしょう。もう何の役にも立たず、外に捨てられて、人々に踏みつけられるだけです。
5:14 あなたがたは、世界の光です。山の上にある町は隠れる事ができません。
「あなたたちは地の塩、世の光となりなさい。」でも、「なるかもしれません。」でもなく、「あなたがたは地の塩、世の光です。」とイエス様は宣言し、断定しました。
私達は好むと好まざるに関わらず、また自覚があるかないかに関わらず、地の塩となり、世の光となっているのです。
そうは言っても、いつも人からどう見られているかを気にしていたのでは、生きている事も嫌になってしまいます。
私たちがいつも心がけておきたいのは、私たちがいつも神様と共に歩んでいるという事です。
清く、正しく、正確である事以上に大切なのは、神様と共にある喜び、希望、愛が周りに伝わって行く事だからです。
私達は失敗もするし、間違いも犯しますが、それを神様の愛が覆って下さいます。
そうして私達は、悔い改めて方向転換する事もできるのです。
② 私達は戦いに直面する
さて、私たちもまた神様から召され、遣わされているのだという事が自覚出来てくると、パウロ達の宣教旅行を通して学べることがぐっと大きくなってきます。
彼らの経験した事は単なる歴史的事実ではなく、私達にとって貴重なケーススタディとなるからです。
例えば、私たちが神様からの大使として人々の中に遣わされて行く時、必ずこの様な出会いがある事を聖書は教えてくれています。
13:6 島全体を巡回して、パポスまで行ったところ、にせ預言者で、名をバルイエスというユダヤ人の魔術師に出会った。
13:7 この男は地方総督セルギオ・パウロのもとにいた。この総督は賢明な人であって、バルナバとサウロを招いて、神のことばを聞きたいと思っていた。
13:8 ところが、魔術師エルマ(エルマという名を訳すと魔術師)は、ふたりに反対して、総督を信仰の道から遠ざけようとした。
パウロとバルナバは、この時同じユダヤ人だけれど神様から離れて魔術師となった男と、異国人だけれど神様を知りたいと願っている人の二人と出会ったのです。
私たちが神様の召しに従って生きていると、セルギオ・パウロのように福音を素直に受け止めたいと願う人と出会う事もあります。
一方で、その働きを邪魔し、妨害しようとする人達とも出会います。
そして邪魔しようとする働きとは、真っ向から闘わなければならない時もあるのです。
イエス様が弟子たちを二人ひと組にして待ちや村へ送り出した時、イエス様は弟子たちにこの様に告げました。
ルカ 10:3 さあ、行きなさい。いいですか。わたしがあなたがたを遣わすのは、狼の中に小羊を送り出すようなものです。
神様の召しに従う私たちが直面するのは、多くの場合戦いです。
それは、誰かと相対して直接ぶつかり合うというようなタイプの戦いというよりは、多くの場合目には見えにくい霊的な戦いとなる事でしょう。
その戦いの中で、私達は神様に与えられた権威というものがあり、力が与えられているのだという事を忘れてはなりません。
私達はこの戦いに、主の御名によって勝利する時、セルギオ・パウロが神様の力に驚嘆して信仰を持ったように、魂を勝ち取ることができるのです。
③ 私達には仲間がいる
そしてもうひとつ、今日のこの箇所から学ぶべき事があります。
それは、わたし達はひとりで宣教をするのではなく、チームで宣教がなされていくのだという事です。
先ほども少しお話ししましたが、イエス様が弟子たちを送り出した時は、二人一組となって送り出されました。
アンテオケ教会からも、神様の働きのために選ばれたのはひとりではなく、パウロとバルナバというふたりが同時に選ばれました。
そしてバルナバのいとことである、マルコと呼ばれるヨハネも助手として同行しました。
これは、マルコによる福音書を書いたマルコですね。
これは必ずしも、二人ひと組の仲間を見つけましょうという事ではありません。
でも、神様の働きは私たちが単独でするものではなく、共に助け合い、祈り合い、励まし合ってなしていくチームの働きです。
私たちが神様に召された働きを本当になしていくためには、この様な仲間を見つける事が必要です。
そして、そのようなチームとしての働きのために教会はあるのだと思います。
しかし皆さん、私たちが仲間と共に働きをしていく中で、この様な事が起る事も否定する事ができません。
使徒 13:13 パウロの一行は、パポスから船出して、パンフリヤのペルガに渡った。ここでヨハネは一行から離れて、エルサレムに帰った。
パウロとバルナバの助手として同行していたマルコ・ヨハネが、離れて行ってしまったのです。
彼がなぜ、この働きから離れる事になってしまったのかはわかりませんが、この出来事は後にパウロと、マルコのいとこであるバルナバとの関係にヒビを生じさせるほどの問題となっています。
人が集まれば、必ず人間関係の中で問題も起ります。
私達はクリスチャンであっても、中身が罪人である事に変わりはないですから、やはり問題は起ってしまうんですね。
キリストにある兄弟姉妹の中でこの様な事が起ってしまうのは本当に悲しいですし、残念な事です。
でも私達は、その中でも決して希望を失ってはならないと思います。
私たちが神様と共に歩み続けているのであれば、やがてその関係が修復される時も来るからです。
私達は、この出来事があってからずっと後になってパウロによって書かれた、コロサイ人への手紙の中でこの様な言葉を見る事ができます。
コロサイ 4:10 私といっしょに囚人となっているアリスタルコが、あなたがたによろしくと言っています。バルナバのいとこであるマルコも同じです。――この人については、もし彼があなたがたのところに行ったなら、歓迎するようにという指示をあなたがたは受けています。――
私達ひとりひとりは欠けだらけ、傷だらけ、問題だらけの人間です。
しかし、神様が繋ぎ合わせて下さるその関係が少しずつ清められていく中で、私達はお互いを愛し合い、補い合う関係を築き上げて行く事ができると信じます。
いや、そうなっていくのでなければ、神様によって召されたその働きをなしていく事は、決してできないのです。