2008-01-06 / 最終更新日時 : 2017-10-11 crossroads メッセージ 出エジプト40:34-38 『雲が上がるとき』 2008/01/06 松田健太郎牧師 出エジプト記 40:34~38 40:34 そのとき、雲は会見の天幕をおおい、主の栄光が幕屋に満ちた。 40:35 モーセは会見の天幕にはいることができなかった。雲がその上にとどまり、主の栄光が幕屋に満ちていたからである […]
2007-12-30 / 最終更新日時 : 2017-10-11 crossroads メッセージ 出エジプト34:29-35 『あなたの顔は輝いていますか?』 2007/12/30 松田健太郎牧師 出エジプト記 34:29~35 34:29 それから、モーセはシナイ山から降りて来た。モーセが山を降りて来たとき、その手に二枚のあかしの石の板を持っていた。彼は、主と話したので自分の顔のはだが光を放ったのを知らなかった。 […]
2007-12-16 / 最終更新日時 : 2017-10-04 crossroads メッセージ ルカ2:1-7 『闇の中に輝く光』 2007/12/16 松田健太郎牧師 ルカによる福音書2:1~7 2:1 そのころ、全世界の住民登録をせよという勅令が、皇帝アウグストから出た。 2:2 これは、クレニオがシリヤの総督であったときの最初の住民登録であった。 2:3 それで、人々はみな、登録の […]
2007-12-09 / 最終更新日時 : 2017-10-11 crossroads メッセージ 出エジプト32:1-8,19,30-32 『私の名を消し去って下さい』 2007/12/09 松田健太郎牧師 出エジプト記 32:1~8、19、30~32 32:1 民はモーセが山から降りて来るのに手間取っているのを見て、アロンのもとに集まり、彼に言った。「さあ、私たちに先立って行く神を、造ってください。私たちをエジプトの地から […]
2007-12-02 / 最終更新日時 : 2017-10-11 crossroads メッセージ 出エジプト25:8-22 『主がともにいるところ』 2007/12/02 松田健太郎牧師 出エジプト記 25:8~22 25:8 彼らがわたしのために聖所を造るなら、わたしは彼らの中に住む。 25:9 幕屋の型と幕屋のすべての用具の型とを、わたしがあなたに示すのと全く同じように作らなければならない。 25:1 […]
2007-11-25 / 最終更新日時 : 2017-10-11 crossroads メッセージ レビ記11:45 『神の民として生きる~隔離と埋没』 2007/11/25 松田健太郎牧師 レビ記 11:45 11:45 わたしは、あなたがたの神となるために、あなたがたをエジプトの地から導き出した主であるから。あなたがたは聖なる者となりなさい。わたしが聖であるから。」 たまに他の教会を見てみたり、他の教会の […]
2007-11-18 / 最終更新日時 : 2017-10-11 crossroads メッセージ 出エジプト20:1-17 『律法・自由・福音』 2007/11/18 松田健太郎牧師 出エジプト 20:1~17 20:1 それから神はこれらのことばを、ことごとく告げて仰せられた。 20:2 「わたしは、あなたをエジプトの国、奴隷の家から連れ出した、あなたの神、主である。 20:3 あなたには、わたしの […]
2007-11-11 / 最終更新日時 : 2017-10-08 crossroads メッセージ マタイ19:13-15 『神様はきみが好き』 2007/11/11 松田健太郎牧師 マタイ 19:13~15 19:13 そのとき、イエスに手を置いて祈っていただくために、子どもたちが連れて来られた。ところが、弟子たちは彼らをしかった。 19:14 しかし、イエスは言われた。「子どもたちを許してやりなさ […]
2007-11-04 / 最終更新日時 : 2017-10-11 crossroads メッセージ 出エジプト20:17 『私たちの手の中に在る祝福』 2007/11/04 松田健太郎牧師 出エジプト 20:17 20:17 あなたの隣人の家を欲しがってはならない。すなわち隣人の妻、あるいは、その男奴隷、女奴隷、牛、ろば、すべてあなたの隣人のものを、欲しがってはならない。」 自分はどうしてこんな人間なんだろ […]
2007-10-28 / 最終更新日時 : 2017-10-11 crossroads メッセージ 出エジプト20:16 『霊とまことによって』 2007/10/28 松田健太郎牧師 出エジプト 20:16 20:16 あなたの隣人に対し、偽りの証言をしてはならない。 古代のイスラエルにとって、裁判はとても身近で、大切なものでした。 ルツ記なんかを読んでいると、当時の裁判は町の門のかたわらで行われてい […]